コンテンツへスキップ
アインシュタインをACアダプタ化してみました。
ACアダプタ化で動作は快適です。
  • ホーム

月: 2022年8月

2022年8月31日

“英会話伝えるイディオム600” をご存知だろうか?

この本は、映画を訳すときにかなり使えましたし、また役立ったことを思い出しました、確か2周ほどしたかなとは思いますが、カセットテープをMP3化して。いらないA,Bのコメントを消して、CDの用に聞ける音源のようにカスタマイズ…

2022年8月31日

日本人の英語スラングは、侍アクセント以外に存在するのか?

“日常の英熟語こうすれば速く覚えられる!―SUPER REPEAT方式” … 1日で目を通せる神本。 最近、”youtube” などで、ネイティブでも、たまに字…

2022年8月30日

”トーキングマラソン” のブリティッシュ、スピンオフ版みたいに使えそう!!

やっと、”トーキングマラソン” を続けてきまして、来月で1年経つことになりました。 今後も、このアプリだけは止めることはないでしょう。 オリジナル派だと、思い続けておりましたが、完全にコンセプト派だったようです。 でも、…

2022年8月30日

“スピークバディ” を2スキットから10スキットの最強モードにする!!

暫く、3スキットを続けておりました、その後、2スキットにして現在に至っておりましたが、最強モードの10スキットにして再度、やってみることにしました(このスキットは、”1日に何スキットを設定しますか&#8221…

2022年8月29日

つぶやく英語をやってみる “和文 → 英文” バージョン編!!

“朝から晩までつぶやく英語表現200 (ちくま新書)” … やはり、この本が一番いいです。 ただ、音源がないので、テキストファイルを作り、”読上げ” アプリ化が…

2022年8月29日

ディクテーション、スピーキング、和文英訳の関係性を比較してみた!!

“スピークバディ”、”英単語・熟語ダイアローグ 1800 改訂版”、”英語で伝えたい ふつうの日本・いつもの日本” この3つで、それぞれ得られる効果…

2022年8月25日

「“英語のしくみ”が見える[基本動詞 + 前置詞]イディオム1000」、コレを知らずして、イギリス英語は解読不能!!

“英語で伝えたい ふつうの日本・いつもの日本” を読みだして、脳内英会話は当然ですが、簡単な文章が多いなあと思ってはおりました。 確かに、読む分には問題はないのですが、もし、これをアウトプットする…

2022年8月25日

“スピークバディ” も “英単語・熟語ダイアローグ1200・1800″もアメリカ英語!!

“スピークバディ”、これ “英検の英語なのかなあ?” とぺらぺらなネパール人に聞いたことがあります。 “ロボット声っぽいが、アメリカ英語だと思うよ?、いや、アメ…

2022年8月24日

”デキる人はみんな英語中毒” のPCソフトが使えるか、検証してみた?

“えいご漬け” のPCソフトと類似しているものの、どこがダメで、どこがいいのか?を比較、また、試してみた。 やはり、エラーの音が消せない、ネコのしっぽを踏んだ時のような、ネコの雄叫び、悲鳴のような…

2022年8月24日

スピーキングと少しの英作文のノウハウを足せば、試験の英語は乗り切れるかもしれない。

英会話は、ある程度できますし、特に不自由なく、話せはします、でも、試験の英語が出来るのかといえば、微妙、かといって、新聞やNEWSは分からないことが多いのに、映画は何を言っているかは大体は分かる。 ちょっと、特殊と言えば…

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次へ »

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月

カテゴリー

  • 日記

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Powered by WordPress | Theme: Write by Themegraphy