
“日常の英熟語こうすれば速く覚えられる!―SUPER REPEAT方式” … 1日で目を通せる神本。
最近、”youtube” などで、ネイティブでも、たまに字幕などで表現して来るようになってきたスタイル、もう少し、英語側での文章がもう少し多い気がしますが、熟語や英作文は、例文は最低限覚える、後は、このキーワードなる部分を、増やし続ける、このパターン集は、現在でもなかなかなく、結局全英文と全日本語文みたいになってしまっているのが現状。
熟語は、代表的な最低限の例文を暗記できていれば、穴埋めで十分、増やし続ければいいと自分は思っております。
では、この穴埋め、スーパーリピート方式、キクタンのチャンツ、百式と、どれも素晴らしい記憶法の方式があるにはあるのですが、初中級以上の人は、時間がもったいないとお伝えしたいです。
ワンセンテンス、ワンキーワードで、十分、頭に入れられますよ、何故かと申しますと、上級クラスとなりますと、必要なキーワード以外、拾わないんですよね。
要は、英作文だろうと、英会話だろうと、ほぼ自分言葉に整理できてしまうので、キーワードのみしか、聴いていない、もしくは、要点のみしか拾わないという感じなんです。
ですが、英会話がペラペラな方や帰国子女以外の日本人は生まれた時から、英語をやっているわけではありませんが、もし、幼少期から英語に触れていれば、上記の見本ピクチャーのように、日本人の英語スラングっぽく、作れたりはする感じはしませんか?
これを繰り返すと、単語レベルから、イディオムレベルに入れ替わって、脳記憶に入って来ること、間違いなしです。
自分は、自作したCGIプログラムで、穴埋め化して、作ったりして記憶補助に役立てております。
このCGIプログラムは、英作文のキーワード暗記の時にも役立てられるので、今現在、”買い切り” で販売できるように作成中(あくまで自作の穴埋めや例文に限定)です。
しばらくは、本業の仕事のお客様限定で、販売を予定しております。
お詫びの追記:
“日本人でも超えられるネイティブ英語の壁 (ダイアローグプラス)” … こちらもイディオムの本ですが、”日常の英熟語こうすれば速く覚えられる!―SUPER REPEAT方式” より、難易度は高いですが、こなせれるのであれば、両方はいらないかもしれません、自分は、トーキングマラソンに似ている前者に絞って暗記を継続中です。
では、また。
See you again.