英単語の記憶に関しましては、人によってさまざまで、その人が持つ記憶容量(脳)に左右されることは、紛れもない事実かもしれません。
自分は、英語は英会話から学んでしまったので、偏ってはいますが、スピーキングに特化した事以外は、やっておりません。
当方、英単語記憶は、問題集スタイルで覚えることが大好きで、準1級までの語彙暗記なら、十分に身に付けられると思っております。
しかし、1級に関しましては、そうはいきません、未だに暗記で苦労している状態でございます。
おなじみ、英検1級の英単語に関しましては、マイナーなものも含めまして、めったに使わない英単語のうえ、覚えにくい英単語の集まりです。
以下、現在、試行錯誤はしておりますが、活用中のアプリや 主に使用中の “Kindle” 版になります。
自分は、英単語の量をたくさん知っている事を豪語する人に憧れは一切ないのですが、嫌々、覚える辛さとかは特にありません、人並みにやっていれば覚えられる、標準的な記憶力なほうではないかと思いますね。
加えまして、単語ゲームのような遊び感覚で覚え続けてはおりますが、達成率とどれだけ記憶できているのかは、かなり気にする方なのかもしれません。
自分は、英会話、英単語、英文法(PORO社のアプリのみ)の優先順位で、事を進めてはおりますが、誰でもこなせるスタイルではないかと存じます。
では下記に記していきたいと思います。
今回は英単語です。
“絵の英単語” … 子どもレベルから3級、2級、TOEIC800(ちょびっと準1級)
“でた単 準1級” … 1回のこなすノルマを、きちんとこなさないと達成した、また習得出来たのかがわからなくなる、これは、どちらかというと問題集も兼ねている感じ、準2級や2級も肌に合えば、やっても損はないかもしれない、結局、準1級はコレ1本となってしまった。
“英検1級 未来問1500” … “でた単 1級”を、易しくして覚えやすくした趣のアプリ、バグフィックスはされた模様です。
“英検1級英単語大特訓(MP3CDなし) Kindle Edition” … 究極の神 “Kindle” 版(資格取得後でも使える活きた英単語集 )、これを超える英検1級向けの本や “Kindle” 版は、世にはないのではないか?、そう思わせてくれるほどの芸術作品とも云えるかもしれません。1級を目指している人には、かなりおススメですが、相性はあると存じます。
では、また。
Let’s enjoy the process and see you next time.