英会話の日本でのシミュレートは、自分の中でスタイルは出来てきました。
アプリのおかげであります。
しかし、英語そのものの学ぶ、習得パターンが日本の場合は出来上がっていないので、私たちが、試験の割り切り、英会話習得での割り切りが先生たちによって左右されるという現実です。
自分は、”break the ice” を英会話の段階でスルーした為、”strategy” を立てることが出来たような気がします。
いきなりの英検1級とかは、間違いなく無理が生じますが、英字新聞や英語での本を読むのが好き、もしくはニュースが特別に好きでなければ、”こんなの出来たって、どうなるの?” となるわけです。
でも、1万5000語良くて、17000語辺りのボキャブラリー、ネイティブ、インド、フィリピンの人から見れば話にならないボキャブラリーです。
彼らは、少なくても50000語はイングリッシュのボキャが入っているんですよ。
ただ、島国で輝き続けた歴史ある試験の英検1級は特殊です。
間違いありません。
ですが、受からなければ、世に認められないわけで、パスしなければ相手にもされないでしょう。
こんなところから、自分は下記の参考書群にて “tactics” してみたいと思います。
“No Sacrifice(in time), No Victory”。
ここから:
絵の英単語 … 3級レベルからちょびっと準1級まであり、2級がサブスク、他は永久会員であることが必要、これをやっておくと、2級単語は他に覚えないでいいですし、準1級単語を追加していくだけになっているハズですので、パス単に移行するのがとても楽です。
パス単準1級 … 知らない単語と準1級単語の総整理。定番中の定番。自分は、”例文でまるごと覚える 30日完成 合格できる単熟語 英検準1級” を3.5周はしましたが、英会話を取り入れてからは、こちらのパス単のアプリのみに切り替えました。今は準1級語彙を忘れないためのみにて使用。
追記:お詫びです、1級を “英検1級英単語大特訓” に切り替えたことにより、 準1級語彙を忘れない学習を最低限に切り替える為、パス単準1級からキクタン準1級のアプリ版(だいぶ前から購入済み)にスイッチすることにしました。
英検準1級30日間合格大特訓 … 英作文以外に覚えるとメチャ使えますが、惜しいことに廃盤、音源一切なし。
※本が手に入らなくても、アプリの “英検準1級予想問題ドリル” でもいいんじゃぁないかと予想しますが、いかがでしょうか?
自分が使った、”読み上げ” アプリ用に作った自分勝手な英文です、”英検1級面接大特訓” とダブらないよう、植田一三先生の準1級の英作文集 “英検準1級ライティング大特訓” にあるのと出そうな予想問題を作ってみました。これは実は、”タイピングEキット” を作った時の準1級英作文用のデータです。
Agree or disagree: Children should start studying school subjects when they are only a few years old.
POINTS , Brain development , Social skills , Priorities , Children’s interests
Today, it is often said that it is more effective to start learning as early as possible while the child is still a few years old.
In my opinion, kids should start their studies much earlier. There are two reasons for this.
First, I think it’s better to teach them the subject before they start school.
Learning early will stimulate their brains and improve their social life,
and it is much easier for immature children to pronounce foreign languages than for adults.
Secondly, educating young children can improve social relationships, strengthen family bonds through home study,
and create a sense of community among children through classes given by local teachers.
In conclusion, kids who start their studies early in life are more likely to succeed in the future for two reasons:
they have an active mind and strong social ties.
このデータの質問ネタは、”最短合格! 英検準1級 英作文問題完全制覇” から引っ張って来たデータです。
もしよろしければ、ご活用くださいませ、1級とダブらないように整理した準1級用の英作文関連集です、”Movielish” は自分が考えましたリスニングでの必殺技ですが、映画とか実戦での日常英会話に使えるようにまとめてあります。
日本語は関西弁ですが、その方が面白く興味を持つのではと思い、変えております。
“DEEPL” とかで英文を日本語へ変換していただきますと標準語になります、ただ、易しい単語だらけにしておりますので、2級以上の志をお持ちの方々に日本語はいらないと思うんですが…。
あと、下記のダウンロードファイルでの英文の “POINTS” の箇所は、”<POINTS>” が正しくなります、上記のサンプル英文も同様です、”読上げ” アプリ仕様に書き換えてありますので、ご了承くださいませ。
キクタン1級 … アプリ。
パス単1級 … キクタンを終わらせていると、凄く楽です。定番でもあり、鉄板、自分はアプリのみです。
語源で覚える英単語4700語 … 超話題アプリ。
追記:お詫びで申し訳ありません、上記の3つを途中まで、”パス単1級”と”語源…” のシリーズを現在学習しておりましたが、急きょ、”英検1級英単語大特訓” の方に切り替えることにしました、悩んではいたものの、本とはいえ、オールインワンで上記の3点を見事にクリヤ、かつそれ以上のポテンシャルは間違いなし、加えまして、キクタン1級もパス(1から1.5周済み)することにしました、さすが、植田一三先生の芸術作品ともいえる英単語集です。
ただ、アマゾンのレビューで書かれている不具合や、未完成な部分はまだあるかもしれませんが、自分が見つけた箇所はCD音源のMP3ファイルのうち、344トラックと348トラックの事ではないかと思います、”Mp3tag” のPCソフトで、修正が可能ですよ。
その後は、普通に再生できるようになり、噓みたいに問題はなくなりました。
以下に修正箇所を掲げさせていただきます。
まず、タイトル、
344の “時事英語表現マスター!① エコロジー”
348の “時事英語表現マスター!➁ 物理一般”
次にアーティスト、アルバムをそれぞれ他の行を参考にコピーする。
この2つのトラックの箇所を修正すると、問題なく順番通りに再生が可能になりますよ、自分は “Pulsar+” にて、再生しております。
もし、”英検1級英単語大特訓” をご使用されている、お持ちなのに悩まれている方々はご参考になさっていただければ幸いでございます。
英検1級面接大特訓 … 英作文と二次試験を兼用できる本は、これ以外ありませんが、CD音源を “Frac” に変換されることをおススメします。
やはり、”MP3″ よりは音がいいので、耳に心地よく入ってきます。
毎日ミニ模試英検1級—-厳選過去問10日完成
以上が、自分が目指す英検1級記録簿の全てとなりました。
それでは、試験と英会話のクロスオーバーを目指しましょう。
Let’s dive right in Eiken English and as it is an English conversation.
See you next time.