アプリを毎日こなしても2時間くらいでしか、時間を費やせないので、3時間は英会話に充てたいものです、何にせよ、フィジカルに覚えていかないと身につかないですし、リアルさをもっと取り入れないことには、どうしようもありません。
なお、バランス的に、英会話3時間、島グッ試験の英語1時間(資格取得目標があるので、継続中!!)が、自分としてはスケジュール的にもこなせ、また、やってても楽しいです。
1日のうちの空いたスキマ時間をそれぞれ足して、トータルタイム1~2時間を英会話に充てられるとベストだと思います(2時間を英会話でスキマ時間が取れる日は、英会話時間を1時間引いて、島グッ試験で、もう1時間を確保できております)。
なお、島グっ試験のような書き言葉に近い英語をアウトプットしてみたり、またそれらの内容をネイティブや英会話ペラペラの方々に聞いてもらったとします、”それらの内容が、何か新聞っぽいと、もし自分でも感じたとした!?” なら、相手は、話は聞いてくれず、立ち去ってしまうでしょう。
インプットはし易い、でも、アウトプット時に、”何か変な英語かも知れない?” と思ったとします。
皆様方は、インプットし続けますか?
もう、そうなってきますと、島国(アイランドプラス)イングリッシュの検定試験なわけですから、出る問題に絞る、そして、鉄板でもあります過去問(問題集)へと、行きつくのが関の山なのであります。
ところで、サブスクでお金のかかるアプリは日本では高価すぎます、自分は敢えて選んで複数のアプリをやっております(悲)が、出来るだけお金をかけず、英会話が身に付けられるおススメのリストを作ってみました、参考にしていただければ幸いでございます。
“PORO LISTENING & SPEAKING” … 自分が学んだことのある帰国子女英会話スクールのアメリカンテキストを続編にしたようなアプリ、英会話スクールを何年も通い続けて手に入る、英会話実践力が身につく気はします。こちらは、イギリス英語ですので、”英語で伝えたい ふつうの日本・いつもの日本” と違い、イギリスシチュエーションという感じです、ただ、定かではありませんが、アプリ開発で日本人が関わっているぐらい、移植が丁寧にされている感じはあるので、お薦めです、この3つのシリーズは、サブスクではなく、買い切りのようなので、良心的ではないかと存じます。
“PORO VOCABULARY” … イギリスシチュエーションかもしれませんが、生活の英単語が約6000語、身に付けられるように工夫されたアプリ、やや、”絵の英単語” っぽいので、記憶はし易いと思いますし、英会話で使う英単語は、十分すぎる語彙数だと存じます。
“PORO GRAMMAR” … 高校英文法まで、十分に網羅されております。前置詞は、介詞となっておりますが、練習問題で応用が効く工夫がされており、例文の発音がないのが難点ですが、手足のように使いこなし、身に付けるという点では、十分すぎる内容のアプリだと存じます。
“知っておきたい 男と女の英会話 Kindle Edition” … アマゾンで、な何と199円という、破格プライス、CD音源があればこの価格ではないのでしょうが、旧版の本についていた付属CDが音源として、同じ内容のようです。
“恋愛英語表現31” … “Kindle” 版ですが、こちらは ”youtube” 映像をストリーミングする形のサービスのようです。な何と250円、ポイントが余っていたので、自分は0円で購入できてしまいました、中級以上のレベルですが、内容はかなり面白いと思います、31パターンのネイティブ動画(英語字幕、日本語字幕、その他の外国語有)と、恋愛英会話ものとしては久々の大当たりです、おすすめです。
下記の本群(“Kindle” 版を含む)は、上記のアプリ(この頁内では御紹介はしておりませんが、サブスクを含む高額アプリも含む)や 新たな “Kindle” 版により、使うことを止めてしまったリストになりました(島グッ試験の二次試験は、素直に問題集から覚える方法に切り替えることにしました、特に “英検1級面接・攻略ポイント20 英検面接・攻略ポイント20 Kindle Edition” は◎ でおススメ)。
“意見・考えを論理的に述べる英語表現集(CDなしバージョン) Kindle Edition”
“50トピックでトレーニング 英語で意見を言ってみる”
“英単語・熟語ダイアローグ 1800 三訂版”
では、次回迄。
See you next time.